ゆったりとして落ち着いた環境と、司会の方のお人柄のおかげで安心して対話に臨むことが出来ます。一方で対話の中身はほど良い緊張感を保ちつつ、会が終了した後も、帰りの電車でまたじっくりと味わいかえしてしまうような深みがあります。
哲学カフェでは、普段の生活より一段深い話ができます。まるで暗闇の中、懐中電灯で彫像に光を当てているようです。だから、懐中電灯は1本でも多い方がいいです。違う意見、視点がひとつでも多い方が
見えてくるものがあります。
誰もが、世界でひとつだけの貴重なかけがえのない視点を持っていて、そこに、正誤や勝ち負けはなく自分もまたかけがえのない貴重な存在なのだと気づかされます。
世界で唯一の一筋の光として新しい方が お見えになるのを楽しみにしています。
こんなに性差別を語れる場所があってよかった。
日本はジェンダー指数がすごく低いので・・こうやって語り合うことで改善されるかもしれない。
男性は責められちゃうのかなと心配でしたが杞憂でした。皆さん、共に浅くあるいは深く語り合いましょう。
開催を楽しみにしていました。フラットな場での穏やかな対話が心地良いです。
参加者が女性だけかなと考えていたら、男性も参加してしっかりと発言されていました。男性視点も重要です。
LGBT Qに関心があり、ジェンダーカフェでも話題にする、学べて嬉しいです。本の紹介も良いです。
性差別についてはどこかでしっかりと話ししたいなと思っていました。横浜で開催されていると知り、これは絶対に逃せないと感じて参加!
進行役も穏やかな女性でお勧めです。
いつも楽しみに参加してます。自分の考えと違った考えを聞くのが、毎回刺激になり楽しませてもらってます。
読書会や哲学対話が好きで参加しています。ジェンダー課題は以前と比べてかなり関心が高まってきています。ずっと続けていってほしいです。
ジェンダー問題について、何をどう言えばいいのかわからないまま参加しました。ほとんど発言出来なかったのですが、聞いてるだけでも楽しめました。次回は何か言えるかなと思ってます。
いつも楽しみに参加してます。自分の考えと違った考えを聞くのが、毎回刺激になり楽しませてもらってます。
以前から気になっていましたが、どういう話をするのか不安があり参加に躊躇していました。今思うと何を悩んでいたんだろうと。新しい発見が出来る場だと思います。
ジェンダーカフェ、初めての参加です。興味ある人は女性だけかと思っていたら男性もいたのでびっくりしました。たくさんの話が聞けてよかったです。
ジェンダーの話は普段なかなか出来ないので、参加しています。人が話すことを否定しない。その言葉に勇気づけられてます。自分の考えを安心して言える場だと思います。
日々の生活からいつももやもやして、その気持ちをわかってくれる所を探していて出会えました。これからも参加させていただきたいと思っています。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から